CB50S(AC02) エンジン始動整備 キャブレター清掃
販売ページ 不動状態で入庫のCB50S。 カギ無、スロットル固着状態です。。。 まずはメインスイッチを取外し、カギを作製。 キャブレター取外し。 マニごととっちゃった方が楽でしたね。 この時点で火花OK、圧縮OKを確認済 …
販売ページ 不動状態で入庫のCB50S。 カギ無、スロットル固着状態です。。。 まずはメインスイッチを取外し、カギを作製。 キャブレター取外し。 マニごととっちゃった方が楽でしたね。 この時点で火花OK、圧縮OKを確認済 …
XJR1300(RP17J)へ r’s gear社製 ワイバン フルエキゾースト オーバルチタンドラッグブルー(WY08-01OD)の取付風景です。 こちらも参考にしてください。 ・エキパイ取外し ・O2セン …
フルエキゾーストマフラー交換の為、純正エキパイ取外しです。 今回はアールズギア社製ワイバンを取付予定。 サイレンサーとタンデムステップも取り外し。 エキパイを固定しているナット8本を外します。 腹下の固定ボルトを外すとエ …
マフラーフルエキ交換に際してO2センサー取り外しです。 位置は右ステップ内側です。 エンジン右側のこの線が、 左側に回って、サイドカバー左を外して この線&カプラー 取外しは専用工具で。 コーケン 1/2(12.7mm) …
XJR1300(RP17J) 排気デバイスワイヤー取外し デバイスモーターはスイングアームの上、バッテリーの下に位置しています。 マフラー側のバルブ部分のカバー&センターのナットを外してワイヤーに遊びを作ります。 すると …
SR400のハイカムについて。 当社メモ的な内容です。 ヨシムラのハイカム ST-2 人様のデータを拝借。 http://sr723cc.web.fc2.com/sr400engine.high.lift.camshaf …
本日はリヤホイールを脱着しますよ~。 けど、マフラー外さないと取れないのでは。。。(;´Д`) ネットで調べてみると、Zの場合リヤアクスルシャフトを緩めて後方に引き出す方法で後輪が外せれるらしい!!φ(`д´)メモメモ& …
Z1のバッテリー交換です~。 元々ついていたバッテリーは量増しされて違うサイズでした。。。 本来のサイズは 14L-A2 参考:ユアサHP 取り付け日メモして完成。
ホーネット250のステップベース(フレームカバー)を塗装する為に取り外しします~。
まずは、ドッキングハードウェア の取り付けから。 先に、サイドバッグの取り外し~ 赤丸部分を手で回して外します!! 取り外し ~ から次は矢印の辺りをイジりますよ~!! 赤丸のボルトをT40で緩めます。 ボルトを抜くと …
続きを読む “FLHX1750 ストリートグライド☆4ポイントドッキング 取り付け 【ハーレー ツーリングモデル デタッチャブル”